◆[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自動車大好きだった著者が、自動車に見切りをつけて自転車の魅力にはまったところに未来を感じました。自転車初体験の人にも、どんな自転車を買ったらよいのか、どんな道具を揃えれば良いのかが良くわかりました。整体師の紹介も含め体調維持の方法にまで言及しているところに感動。自転車って本当にすごい!と思いました。
PR

最新の医療機器は,MRIとかPETとか,アルファベットだけの名前なので,何の機械かがわかりません。この本は,どういう原理で何をする機械かの説明が書かれているので,検査を受けるときに非常に役に立ちます。

一括表示に関わる業務の人なら、買っておいて損のない本。
問いかけは素朴なモノばかりで、回答も簡潔なのでとっつきやすいと思います!
全部で344のQ&Aがあり、充実しています。
第一章 加工食品
第二章 保健機能食品、栄養表示基準等
第三章 生鮮食料品表示
第四章 不当表示
検索のしやすさにもう一工夫あると良かったと感じたので、★ひとつマイナス。

不動産屋のホームページ制作の依頼を受けて
参考に購入してみましたが、
最初に@ドリームの宣伝本ではありませんとの
記述があるにも関わらず、
全体を通して@ドリームがいかに素晴らしいかを
訴えている本にしか感じませんでした。
@ドリームに関する具体的な記述が無いため
そのシステムを知らない私にとっては
あまりに漠然として参考になりませんでした。
@ドリームに関する事柄以外は
参考になる部分も多少有りましたが、基本的な事が多いように感じます。
タイトルや商品解説、目次に
一切@ドリームが登場しないのも非常に怪しさを感じます。

作家さんの魂の篭ったアイデアノート、
(お笑い芸人であればネタ帳?)を、
惜しげなく公開しているような一冊です。
紹介されている「ゆるゆる雑貨」
そう来たか~と思わずひざを打つアイデアの宝庫。
かわいいだけじゃありません。
羊の毛を刈る、蚕を飼うところから・・・と、
なんと素材集めからトライされてます!
まさに、大人の自由研究!
妄想お弁当ナプキンや栗マスク、お尻に火が付くキャンドル・・
時間と余裕があれば、ぶきっちょな私でも作れるかもしれない
と思わせてくれるようなものばかり。
しかし、その発想は、絶対にこの人たちでなければ
出てこないものだと思う。
そしてどんな小さなイラストでも、キャプションにも、
すみずみまで手を抜かないサービス精神。職人魂に拍手!
こんなに笑えて癒される雑貨本があったでしょうか!